ダイビングをやり始めた【理由、きっかけ】

私は海や川で遊びが好きでしたが、ダイビングは絶対やりたくないと決めていました。

そんな今は…どハマり。

今までやらなかった理由


ダイビングしなくても素潜りやシュノーケリングでも楽しめる。


そう思ってました。
素潜りだったら自分の息がもつ、足元が見える範囲で泳げれるし、よくわからない器材を背をって潜るなんて手間だし、不安要素もたくさんあるし、そこまでしていやりたくない。

私は「一生やらない」と思ってました。

きっかけ
私には元々ダイビングするタイミングはたくさんあり、友人がダイビングのインストラクターでショップのオーナーでした。


5年間ぐらい船だけ乗せてもらい、みんなが潜ってる間、水面でピチャピチャ遊んでるだけで、ダイビングしたいとも思いもしませんでした。


周りからはなぜやらないの?の質問ばかりで困るときもしばしば。。。

ある日、いつも船にだけ乗って遊ばしてもらってたので、体験ダイビングでもしてお礼をしようと考えていて


もしかしてダイビングって意外と楽しいのかも?

って思うようになりました!


きっかけは「体験ダイビングをしてみること」でした。

考え方が変わった日
当日体験ダイビングをして思ったことは、

今までなんでしなかったんだろうって。

もっと早くしていれば、沖縄いったときにダイビングできてたのに。。。とか。

「後悔」しました(笑)


すぐにライセンス取得に切り替えて無事Cカード(レジャーダイビング認定カード)を取得しました!


別にダイビングなんてしなくてもほかにも楽しいことや刺激をうけることはいっぱいあるのは事実です。


挑戦してみることで世界が変わるとはまったく思いませんが、一度体験ダイビングをして経験してみてるのもいいなと思います。


楽しくなければればやめればいいし、楽しければ生涯楽しめる趣味をみつけたことになります!


やってみないと分かりませんね。


今ではインストラクターの友人には本当に感謝しています。

これが初ダイビングの動画です。

みっちりサポートしてくれているのが分かりますよね。

怖い、不安って思っててもこのようにインストラクターがサポートしてくれるので安心ですよ。


ダイビングの楽しさを広めたい

初めての記事にも書きましたが、一人でも多くダイビングをやっていほしい、広めたいという気持ちです。


日本のダイビング人口は50万人ぐらいと聞いたことがあります。

1億2000人の人口があるので250人に1人ぐらいでしょうか。

多いのか少ないのか分かりませんが・・・


楽しかったことや楽しくなかったダイビングのことも書いて、「良いこと、悪いこと」も書記事にしていきます。

多くの人に知ってもらいたいという気持ちで少しでも共感できるものを書いていきたいと思います。


一度体験ダイビングをしてみましょ。

ダイビング人口100万人創出!〜体験ダイビングからどハマり〜

▷中小企業の財務・経理を経験後→現在は◯◯◯ 毎日ダイビングのことをあれこれ考えてます。 週末はどこかの海へ。 生涯ダイビング!一生ダイビング!

0コメント

  • 1000 / 1000